個人事業主でも秘書を雇うべき? 秘書に依頼できる業務・役割を徹底解説
- 電話対応やスケジュール調整に追われており、秘書を雇うか迷っている
- 秘書を雇いたいけれど、雇うにあたり人材や費用などの不安が大きい
このように悩んでいる、ひとり社長や個人事業主の方はいませんか?電話対応やスケジュール調整などに追われて、ストレスがたまっている方もいるでしょう。
結論、秘書を雇うかどうか迷っているなら、雇うべきです。
なぜなら、秘書を雇うことでコア業務に集中できたり、苦手な作業をお願いできたりするからです。
秘書を雇うと、電話対応やスケジュール調整はもちろん、お店の予約なども任せることができます。
基本的にはサポート業務のみを依頼できますが、幅広い業務をお願いしたいならオンライン秘書もおすすめです。
もし今のまますべての業務をひとりで抱えることになれば、本来やりたい仕事が後回しになったり、クライアントとコミュニケーションを取る時間が減ったりするでしょう。
その結果、クライアントとの関係性が悪化するかもしれません。
>>上場企業運営!「クラウドワークス エージェント」オンライン秘書のサービス資料をチェック
そこで、この記事では以下について詳しく解説します。
この記事で分かること |
---|
・秘書に依頼できる仕事内容 ・ひとり社長や個人事業主が秘書を雇うメリットとデメリット ・ひとり社長や個人事業主におすすめの秘書の雇い方 ・オンライン秘書サービスの魅力 ・オンライン秘書サービスを導入した事例 |
最後まで読めば、秘書の必要性を理解できます。また、気になる秘書サービスが見つかり、即戦力となる秘書に業務を依頼できるでしょう。
秘書を雇うとどんな仕事をお願いできる?依頼可能な仕事一覧
秘書を雇う費用とお願いできる業務のバランスで悩み、
- 「日程調整やメール対応だけなら自分でやればいいか……」
- 「業務効率化のために依頼すべきなのはどの業務だろう……」
などと思う方も多いでしょう。
しかし、最近は後述するオンライン秘書のサービスも広がり、秘書に任せられる業務範囲も増えています。
以下は、秘書に依頼できる基本的な業務です。ここで説明する依頼可能な業務を元に、業務効率化の余地を探りましょう。
秘書に依頼できる業務内容の例 |
---|
社長や役員などの役職者のスケジュール管理・調整 交通機関の予約やレストランの予約などの手配 来客対応 電話やメール対応 資料作成 精算書類作成 会議室や応接室の予約 など |
秘書の役割は、あなたのサポートです。秘書には、優先順位は低いけれど、確実にやらなければいけない業務を任せることができます。
忙しくて自分のスケジュールを把握できない方は、スケジュール管理や調整・クライアントとの会食に利用するレストランの予約なども、秘書にお願いできます。
また、電話やメール対応・資料作成などの事務作業も依頼可能です。
>>依頼できる業務が分かる「クラウドワークス エージェント」サービス資料を無料ダウンロード
ひとり社長・個人事業主が秘書を雇うメリット・デメリット
秘書を雇うひとり社長や個人事業主も、世の中には大勢います。
秘書を雇うことで得られるメリットは多いですが、デメリットもあるのが事実です。
ここでは、社長や個人事業主が秘書を雇うメリットとデメリットを見ていきましょう。
ひとり社長・個人事業主が秘書を雇う5つのメリット
まずは、5つのメリットから。「秘書を雇う=事務作業をしてくれて自分が楽になる」と考える方は多いですが、実はそれ以外にも大きなメリットがあります。
詳しく見ていきましょう。
- コア業務に集中できる
- 小さなミスを防げる
- 苦手な作業をお願いできる
- 客観的な意見を聞くことができる
- クライアントとの円滑なコミュニケーションに繋がる
1.コア業務に集中できる
秘書に事務作業をお願いすれば、あなたはコア業務に集中できます。
簡単な電話対応やスキルを必要としないメール返信など、優先順位は低いけれどこなさなければいけない業務もあるでしょう。
これらを任せることで、事務作業をしていた分の時間が空き、あなたは直接売上に繋がるコア業務に時間を使えるようになるのです。
日々タスクに追われている方は、業務量が減ることで、ストレスも減って仕事の効率が良くなるはずです。
2.小さなミスを防げる
秘書にメールの確認やスケジュール管理、予約などをお願いすると、小さなミスを防げます。
全ての業務をひとりで抱えていると、次のようなミスが起こる可能性もあるでしょう。
秘書がいないと起こる可能性があるミスの例 |
---|
・重要なメールの確認漏れ・返信漏れ ・納期の把握ミスで迷惑をかける ・クライアントとの会議時間を勘違いして迷惑をかける ・移動手段(電車や新幹線)の出発時間を勘違いし時間通りに行動できない |
秘書に業務を依頼すれば、このようなミスでクライアントに迷惑をかける心配がなくなります。その結果、今やるべきことに集中できるでしょう。
3.苦手な作業をお願いできる
- 「データ入力が得意ではないからいつも時間がかかる」
- 「スケジュールを上手く管理できなくて毎日仕事が詰まっている」
このように、苦手な業務がある方も多いでしょう。
重要度の高い案件を抱えながら苦手な業務をこなすのは、気持ち的にも辛いはず。ストレスや疲れなどが原因で頭が回らず、大きなミスに繋がる可能性もあります。
苦手な業務を秘書にお願いすれば、苦手な業務を自分でやる必要がなくなります。
その結果、業務の効率化を目指せるだけでなく、精神面でも良い状態を維持できるでしょう。
4.客観的な意見を聞くことができる
事業内容やプライベートに関することなど、客観的な意見を聞くことができるのもメリットです。
一番近くでサポートしてくれる秘書がいれば、仕事で行き詰まったときに話し相手になってもらえます。
例えば、次のような相談も可能です。
- 〇〇と△△はどちらのほうが良いかな
- 使いやすいサービスにするために何が足りないと思う?
社長や個人事業主の方は、常にひとりで仕事を進めているため、負担を感じたり気持ちに余裕がなくなったりすることもあるでしょう。
そのようなとき、仕事のパートナーとして心強い存在になってくれるのが秘書の役割でもあります。
5.クライアントとの円滑なコミュニケーションに繋がる
秘書に事務作業をお願いすると、自由に使える時間が増えます。その結果、クライアントとのコミュニケーションに時間を割けるようになるのは、大きなメリットです。
事務作業をまかせることで、これまで以上にクライアントと会議する時間を作れたり、仕事のクオリティアップのために時間を使えたりします。
円滑なコミュニケーションは、新しい契約や知名度の上昇などに繋がるもの。社長や個人事業主にとっては、重要なものでしょう。
また、会社や個人のイメージアップにもつながります。
ひとり社長・個人事業主が秘書を雇う3つのデメリット
次は、ひとり社長や個人事業主が秘書を雇うデメリットを3つ紹介します。
- 繁忙期・閑散期などで業務量が変わっても固定費がかかる
- コストを削減しにくい
- 相性が悪いとストレスがたまったりトラブルになったりする
1.繁忙期・閑散期などで業務量が変わっても固定費がかかる
秘書を雇うと毎月固定費がかかるのは、デメリットです。
秘書にお願いしたい業務が多数ある月もあれば、全くない月もあるのではないでしょうか。
例えば、月給20万円で正社員の秘書を雇う場合、以下のような状況でも毎月固定費がかります。
業務量が変わっても固定費がかかる例 |
---|
・閑散期だから通常の半分の業務しか依頼しない ・秘書を雇ったけれど来月の大きな案件がなくなり依頼する業務が大幅に減った |
このように正社員で秘書を雇うと、事業の繁閑に関係なく給料を支払わなければならないため、場合によっては赤字になる可能性もあるのです。
2.コストを削減しにくい
秘書を雇うと、コストを削減しにくいのもデメリットといえます。
正社員を雇う場合は「1.繁忙期・閑散期などで業務量が変わっても固定費がかかる」で解説したとおり、固定費がかかります。しかし、派遣社員やアルバイトで秘書を雇う場合もコストを削減しにくいです。
なぜなら、契約時間を自由に調整するのは難しいから。多少調整できたとしても、繁忙期は月80時間、閑散期は月20時間のように、大幅に調整するのは難しいでしょう。
そのため、閑散期もコストを削減できず、結果的にマイナスとなる可能性があります。
3.相性が悪いとストレスがたまったりトラブルになったりする
雇った秘書と相性が悪いと、ストレスがたまるのはデメリットでしょう。
相性の悪い秘書を雇うと、以下のような状況になりかねません。
- 性格や考え方が合わずイライラする
- 言いたいことを理解してもらえずミスに繋がる
- こちらの指示に従ってもらえない
秘書は、効率良く仕事を進めるために必要な存在です。
あなたの一番近くでサポートする存在だからこそ、意図をくみ取ってくれたり、安心して仕事を任せられたりする秘書に任せたいと思うのは当然でしょう。
しかし、相性の良し悪しは実際に雇って一緒に仕事をしてみないと分からない部分でもあります。
採用後に「思っていた人と違った」となるケースもあることは、覚えておきましょう。
秘書を雇うデメリットを解決するのがオンライン秘書サービス!
秘書を雇うデメリットを読んで、雇うことを迷ったり不安になったりしている方もいるでしょう。
実は、秘書を雇うデメリットを解決する「オンライン秘書サービス」があります。
秘書 | オンライン秘書 | |
---|---|---|
費用 | 固定 | 柔軟(毎月の稼働時間を調整すれば費用を抑えられる) |
業務範囲 | 狭い(具体業務:社員のスケジュール管理、電話やメール対応、会議室の予約などの一般的な秘書業務) | 広い(具体業務:秘書業務に加えて、経理、人事、データ入力、カスタマーサポートなど様々) |
リスク(人材が適していなかった場合) | 新規採用しなければならない | すぐに別の秘書を提案してもらえる |
ここでは、オンライン秘書サービスについて紹介します。
オンライン秘書サービスとは
オンライン秘書サービスとは、厳選されたスキルのある人材にオンライン上でサポートしてもらえるサービスです。
サービスを利用すると、経歴や実績が豊富な人材から最適な一人を探して提案してもらえます。
大きな特徴は、以下の3つです。
オンライン秘書サービスの特徴 |
---|
・スキルのある人材と契約できる ・必要なタイミングで必要な期間だけ利用できる ・人手不足の状況をスピーディーに解決できる |
また、オンライン秘書サービス会社との業務委託契約となるので、秘書の交通費や社会保険料などを支払う必要がありません。
オンライン秘書サービスについては、記事後半の「オンライン秘書サービスがおすすめできる理由」でも詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。
市場として盛り上がるオンライン秘書サービス
実は、オンライン秘書サービス市場は盛り上がっている傾向にあります。
まだ知名度の低いサービスではありますが、サービスを導入する大手企業や個人事業主は増えている状況です。
例えば、オンライン秘書サービスの「クラウドワークス エージェント」の利用実績はサービス開始から約5年で1,000社以上。今後も更に増えるでしょう。
市場として盛り上がる背景にあるのは、リモートワークの普及です。
出典:総務省 令和5年版 情報通信白書|テレワーク・オンライン会議 第2部 情報通信分野の現状と課題 図表4-11-2-5 テレワーク導入率の推移
2020年のパンデミックにより、オンライン上で仕事を進める企業が増加しました。リモートワークをするにあたって、通信環境を整えた企業は多いでしょう。
リモートワークを継続していない企業も、オンライン上での仕事に抵抗がなくなったはず。その結果、オンライン上で事務作業を依頼できるオンライン秘書サービスの需要が高まっていると考えられます。
またクラウドワークス エージェントは、優秀なワーカーからの応募も増えています。ワーカーの年齢層も若い傾向にあるので、若くてスキルの高い人材に秘書をお願いしたい社長や個人事業主におすすめです。
ひとり社長・個人事業主におすすめの秘書業務アサイン方法
秘書をお願いする手段は、主に以下の4つです。
- オンライン秘書
- 正社員
- 派遣社員
- 外注
ここでは、アサイン方法による違いやそれぞれのメリットなどを紹介します。
4つのアサイン方法の特徴比較: オンライン秘書・正社員・派遣・外注
まずは、4つのアサイン方法の特徴を見ていきましょう。
今回比較したポイントは、以下の4つ。
- 人材スキル
- コスト
- 業務開始までの時間
- コミュニケーション
全ての項目で〇や△がつくのは、オンライン秘書サービスのみです。
それぞれの特徴やメリットも解説します。
オンライン秘書
オンライン秘書は、スキルの高い人材にオンライン上で秘書業務を依頼できる方法です。
サービス会社と企業や個人が業務委託契約をする形式なので、秘書を直接雇うわけではありません。
例えば、「〇〇な業務が得意な秘書に月80時間仕事を依頼したい」とオンライン秘書サービス会社に依頼すれば、該当する優秀な人材をすぐに提案してもらえます。
メリット | ・スキルの高い秘書がすぐに見つかる ・業務量に合わせて契約時間を決められる ・秘書業務以外も依頼できる |
デメリット | ・基本的にオフライン業務には対応していない |
料金相場 | 1ヶ月30,000円~160,000円 |
正社員
正社員で秘書を雇う場合、自分でスキルの高い人材や相性が良さそうな人材を選べます。
採用までに時間がかかっても、自社に合う人材かどうかを判断したいなら、正社員で秘書を雇うのがおすすめです。
しかし、社会保険料や交通費を支払う必要がある、業務量が変わっても固定費がかかるなどはデメリットでしょう。
メリット | ・求める人材を自分で探せる ・コミュニケーションを取りやすい ・採用までの工数が多い |
デメリット | ・採用までの工数が多い ・固定費がかかる ・基本的に秘書業務しか依頼できない |
料金相場 | 月給200,000円~500,000円 |
派遣社員
派遣会社で秘書を雇う場合は、企業や個人と派遣会社の契約となります。オンライン秘書と同じように、秘書に対して直接、社会保険や交通費などを支払う必要はありません。
契約時間を調整すればコストを削減できる場合もありますが、業務開始まで時間がかかる場合がある点・人材によってスキルに差がある点はデメリットでしょう。
メリット | ・コミュニケーションを取りやすい ・正社員よりはコストがかからない |
デメリット | ・業務開始までに時間がかかる場合がある ・実績のある秘書が派遣されるとは限らない ・基本的に秘書業務しか依頼できない |
料金相場 | 1ヶ月240,000円~320,000円(時給1,500円~2,000円の場合) |
外注
秘書業務を外注する場合は、秘書サービス業者や個人と契約します。業者や個人によって料金が異なるため、費用を抑えることは可能です。
しかし、求める人材を探すのに時間がかかる点や契約時間を調整しづらい一面もあります。
メリット | ・コミュニケーションを取りやすい ・正社員よりはコストがかからない |
デメリット | ・業務開始までに時間がかかる場合がある ・実際に仕事をしてもらうまでスキルがあるかどうかわからない ・基本的に電話対応やメール返信などの事務作業しか依頼できない |
料金相場 | 1ヶ月3,000円~200,000円 |
オンライン秘書サービスがおすすめの理由
さまざまな秘書のアサイン方法はありますが、その中でもオンライン秘書サービスがおすすめです。
ここでは、おすすめの理由を紹介します。
- ミスマッチ等のリスクを抑えられるから
- コストを無駄にする心配がないから
- 人材育成の必要がないから
- 業務開始までが早いから
- 秘書業務以外もまかせられるから
ミスマッチ等のリスクを抑えられるから:数ヶ月単位で依頼できる
オンライン秘書サービスは、リスクを感じずに秘書に業務を依頼できます。なぜなら、数ヶ月単位で業務を依頼できるからです。
オンライン秘書サービス主要5社の最低契約期間を見てみましょう。
オンライン秘書サービス会社 | 最低契約期間 |
クラウドワークス エージェント | 1ヶ月 |
CASTER BIZ | 6ヶ月 |
フジ子さん | 1ヶ月 |
HELPYOU | 1ヶ月 |
i-STAFF | 3ヶ月 |
このように、1ヶ月を最低契約期間としているサービスが多い傾向にあります。
数ヶ月単位で契約できると、秘書と相性が合わない場合や、突然秘書が必要なくなった場合に、すぐにサービスの利用をやめられるのです。
そのため、まだ業績が安定していない方や、来月だけ忙しくなる予定で秘書を雇うか迷っている方でも安心して依頼できます。
コストを無駄にする心配がないから:必要な分だけ依頼できる
オンライン秘書サービスは、期間や時間などを必要な分だけ依頼できます。そのため、コストを無駄にする心配がいりません。
【例】
- 1ヶ月10時間
- 1ヶ月40時間
- 1ヶ月60時間
- 1ヶ月80時間
このように、1ヶ月に数時間だけしか依頼する予定がない方にも、60時間以上のまとまった時間を依頼したい方にも対応できるのです。
また、「クラウドワークス エージェント」や「CASTER BIZ」は、契約時間の繰り越しが可能です。業務量に合わせて契約時間を翌月に繰り越せるので、月ごとに業務量の差がある方でも安心です。
人材育成の必要がないから:スキルのある人材に依頼できる
オンライン秘書サービス会社に登録しているのは、実績が豊富な人や秘書としても実務経験がある人ばかり。そのため、人材育成の必要はありません。
秘書を雇いたいほどリソースがひっ迫している社長や個人事業主は、即戦力となる秘書を求めているはず。
複雑な業務を依頼する場合を除き、一般的な秘書業務であれば、業務開始日からすぐに仕事を任せられる点は大きな魅力でしょう。
以下に、クラウドワークス エージェントにいるオンライン秘書の事例をまとめたので、ぜひご覧ください。
クラウドワークス エージェントに登録中のオンライン秘書事例 |
---|
【例1】 性 別:女性 経 歴:社長秘書及び人事総務(6年)や営業事務(4年)を経験 経験業務:データ集計/入力・書類作成・電話やメール対応・秘書業務・マニュアル作成 |
【例2】 性 別:女性 経 歴:営業事務や社会保険事、総務、経理事務を経験 経験業務:データ集計/入力・書類作成 ・電話やメール対応 |
【例3】 性 別:女性 経 歴:部長秘書(9年)や化粧品販売(3年)、 営業(5年)を経験 経験業務:データ入力・書類作成・発注納品管理・売上管理・数値集計・顧客管理・電話やメール対応 |
業務開始までが早いから:求める人材をすぐに提案してもらえる
業務開始までが早い点も、オンライン秘書サービスがおすすめな理由の一つです。
例えば、以下のように依頼した場合、オンライン秘書会社がぴったりな人材を探して提案してくれます。
- 「データ入力や集計が得意な秘書が欲しい」
- 「秘書の経験が5年以上ある人材が欲しい」
また、来週中に秘書が必要になった場合も、オンライン秘書ならすぐにアサインできるでしょう。
「クラウドワークス エージェント」の場合、依頼から最短1営業日で秘書を提案、最短4営業日での業務開始が可能です。
正社員や派遣社員などで秘書を探す場合は、最低でも1ヶ月程はかかるでしょう。
秘書業務以外もまかせられるから:業務内容が幅広い
オンライン秘書サービスの対応業可能業務は、広いです。秘書業務はもちろん、その他の業務も気軽に依頼できます。
依頼できる業務は、以下のようなもの。オンライン上でできる業務なら、ほとんどの業務を依頼できます。
オンライン秘書に依頼できる幅広い業務の例 |
---|
・秘書 ・経理 ・メディア運営 ・カスタマーサポート ・デザイン・コーディング |
クラウドワークス エージェントは1人の秘書が担当する専任性を取り入れていますが、秘書業務以外の依頼も可能です。
オンライン秘書サービスの主要3社を紹介
オンライン秘書サービス会社は多数ありますが、その中でも代表的な3社は以下です。
- クラウドワークス エージェント
- CASTERBIZ
- フジ子さん
サービス会社によって料金や特徴が異なるので、ここで紹介します。
最終的には、秘書との相性や求めるスキルのある人材かどうかが重要になるので、まずはこの3社に問い合わせて面談してみましょう。
クラウドワークス エージェント:1ヶ月60時間~
「クラウドワークス エージェント」は、上場企業の株式会社クラウドワークスが運営するオンライン秘書サービスです。500万人から、専門性のある秘書スキルの高い人材をアサインします。
柔軟な費用形態な点が大きな魅力ポイントで、余った契約時間は翌月に繰り越すことも可能です。
他社との違いは、専任性なところでしょう。1人のアシスタントが業務を担当するシステムです。秘書が、ひとり社長や個人事業主の方を支えるパートナーとして、日々の細かい業務サポートします。
クラウドワークス エージェントが向いている人 |
---|
・専属の担当を付けてほしい方 ・料金を抑えたい方 ・毎月の業務量にバラツキがある方 |
CASTERBIZ:6ヶ月30時間/月~
CASTERBIZは、ニーズに合わせてプランをカスタマイズできるオンライン秘書サービスです。上場企業が運営しており、採用倍率1/100の優秀な人材を提案してもらえる点が魅力といえます。
基本的には6ヶ月~の契約が可能ですが、プランをカスタムしたり業務の切り出し(別料金)をサポートしてもらえたりするのも、CASTERBIZの大きな特徴。とにかく人手が欲しいけれど何をすれば良いか分からないなら、相談してみましょう。
CASTERBIZが向いている人 |
---|
・とにかくすぐに業務を依頼したい方 ・業務を切り出す余裕すらない方 ・数人のアシスタントに業務を依頼することに抵抗がない方 |
フジ子さん:1ヶ月10時間~
出典:フジ子さん公式サイト
フジ子さんは短い期間・時間から依頼できる、トライしやすいオンライン秘書サービスです。
1ヶ月10時間~依頼可能で、無料のお試しプランもあります。秘書に業務を依頼したいけれど業務量はそれほど多くないなら、フジ子さんが向いているでしょう。
また、秘書を導入するか迷っていたり、自分にサービス内容が合うかしっかり確かめたいと考えていたりする場合もおすすめです。
フジ子さんが向いている人 |
---|
・無料で試してみたい方 ・短い時間から依頼したい方 ・数人のアシスタントに業務を依頼することに抵抗がない方 |
オンライン秘書サービスの費用・相場
オンライン秘書サービスの費用は、1ヶ月30,000円~150,000円が相場といえます。
時間単価で計算すると、料金相場は2,500円~5,000円。サービス会社によって料金に幅があったり、1ヶ月の最低契約時間が異なったりするため、相場に差が出ます。
しかし、どの会社も契約時間が長くなるほど1ヶ月あたりの料金は安くなる傾向にあります。
具体的な費用について知りたい方は、気になるオンライン秘書サービス会社に問い合わせてみてください。
1ヶ月の料金(税込) | 時間単価で計算した料金 | |
---|---|---|
クラウドワークス エージェント | 165,000円~(60時間) | 2,500円 |
フジ子さん | 33,000円~(10時間) | 3,300円 |
CASTER BIZ | 145,200円~(30時間) | 4,840円 |
※各社最低契約期間で契約した場合の料金で比較しています。契約期間が長くなれば上記金額より安くなる場合もあります
ひとり社長・個人事業主のクラウドワークス エージェント導入事例
最後に、社長や個人事業主がオンライン秘書サービスを導入し、業務効率化に成功した事例を3つ紹介します。
業務効率化に成功しインプットや人と会う時間を作れた
課題 | 業務量が多くリソースがひっ迫していた |
依頼業務 | 文章制作や単純作業 |
オンライン秘書を導入した結果 | 会社の代表として必要な時間を作れた |
株式会社アラインは、SNSマーケティング支援やキャリアコンサルティングを行う企業です。代表取締役である柏原元さんは、ひとり社長として経営と実務の両方を担当していました。
リソースがひっ迫していたタイミングで、クラウドワークス エージェントを導入。その結果、柏原さんの時間に余裕ができ、インプットや人と会うために時間を割けるようになりました。
気持ちに余裕ができ、新規事業に力を入れられるようになった
課題 | ひとり社長として全ての業務をこなしており限界を感じていた |
依頼業務 | ECサイトのカスタマーサポート、商品登録、発注書や請求書などの書類作成 |
オンライン秘書を導入した結果 | 新規営業や環境整備に時間を使えるようになった |
株式会社ハッピーキャンペーンは、販売促進に関する業務や、キャンペーンに関する企画・販売を行う会社です。
社長の井上潔さんは、社員を雇わずに一定の業務を専任で任せられる人を確保したいと考えていました。
毎日ひたすら業務をこなす日々に限界を感じ、クラウドワークス エージェントを導入。その結果、取引先を増やすための活動や、働く人のための環境整備などに時間を使えるようになりました。
まとめ
リソースがひっ迫しており悩んでいるなら、秘書を雇うことを検討してみましょう。
ひとり社長や個人事業主の方も、気軽に秘書を依頼できます。雇い方の種類はさまざまですが、「料金を抑えたい」「契約時間を自由に選びたい」などの希望があるなら、オンライン秘書サービスがおすすめです。
秘書を雇うメリットは、時間を取られがちな事務作業やスケジュール管理などの、ノンコア業務を任せられることです。その結果、あなたが直接利益に繋がる業務に時間を割けるようになり、業績アップも期待できます。
どのオンライン秘書サービスにしようか迷うなら、以下の3社に問い合わせてみましょう。
- クラウドワークス エージェント
- CASTERBIZ
- フジ子さん
会社によって料金やサービス内容は異なるので、まずは問い合わせをして利用しやすいかどうか、検討してみてください。