【2024年最新】オンラインアシスタント主要5社を徹底比較!
- 雑務が多くてコア業務まで手が回らない
- 繁忙期だけ事務作業を依頼したい
- 来週から働ける即戦力が欲しい
日々の仕事に加え、事務処理や会計処理をこなすうちに、社員の残業時間は増える一方。
こんな状態が続く企業は、社員のモチベーションも低下して徐々に衰退してしまいます。
人材を補填するためには正社員や派遣社員、アルバイトといった選択肢がありますが、じっくり探すためには人手も時間も足りないですよね。
そんなマネージャーや人事担当者の悩みを解決してくれるのが「オンラインアシスタントサービス」です。
>>具体的な料金や事例がわかる、オンラインアシスタントサービス「クラウドワークス エージェント」の資料をチェック
オンラインアシスタントサービスとは
オンラインアシスタントサービスとは、各サービス提供会社との業務委託契約を通じて、スキル・経験を豊富に持つ人材が様々な業務をオンライン上でサポートしてくれるサービスです。
オンラインアシスタントサービスの特徴は以下の通りです。
- 煩雑な業務をまるっと依頼できる
- 低コストで短期間でも契約できる
- 4~5日後には業務開始できる
スキルを持った人材を必要な期間だけリーズナブルに契約できるので、社員は雑務から解放され、本来の業務に集中できます。
本記事では、「比較サイトをみたけど、どこも似ているので自社に合ったサービスがわからない」という方のために、オンラインアシスタントサービス主要5社を3つの違いで比較しました。
ここだけ抑えれば間違いない!というポイントを厳選したので、最初の章を読むだけでもピッタリのオンラインアシスタントサービスが見つかります。
気になるサービスがあれば、まずは公式サイトから無料で資料をダウンロードしてみてください。
>>まずはクラウドワークス エージェントの資料を無料ダウンロード
オンラインアシスタントサービスの主要5社の違いを比較
初めて選ぶ際に考慮すべき、主要サービスの違い
まず、オンラインアシスタントサービスを初めて検討する方には、「時間単価」と「最低契約期間」という2つの観点でサービスを比較することをおすすめします。その2軸で主要なサービスを比較すると、以下のようになります。
※実働30時間/月で最も契約期間が短いプランで比較(クラウドワークス エージェントは30時間/月プランがないため60時間/月)
「継続利用」の際に考慮すべき、主要サービスの違い
さらに、継続的に利用する上では自社の業務・カルチャーに合うかどうかや、毎月の忙しさに応じて費用が柔軟に対応できるかも重要になります。 長期で検討されるケースや、繁忙期と閑散期の差が激しい場合は、「費用の柔軟性」「担当が専任アサインか、チームでのアサインか」という以下の2軸でもサービスを比較してみましょう。
ただ、各社ともに細かなサービスの違いも存在するため、ここからはオンラインアシスタントサービス主要5社の違いを細かな観点から比較していきます。
- クラウドワークス エージェント
- CASTER BIZ
- フジ子さん
- i-staff
- HELP YOU
オンラインアシスタントサービスの主要5社の違いを比較
サービスで違いが出るポイントは7つあります。
- 時間単価
- 最低契約期間
- 対応時間(夜間・土日祝)
- 超過料金
- 繰り越し・前借りの有無
- オフライン業務の対応
- チーム制か専任制か
具体的な違いは以下の表のとおりです。
クラウドワークス エージェント | CASTER BIZ | フジ子さん | i-staff | HELP YOU | |
---|---|---|---|---|---|
時間単価(税抜)※ | 2,000円~/時間 | 4,000円~/時間 | 1,980円~/時間 | 2,700円~/時間 | 3,333円~/時間 |
最低契約期間 | 1か月 | 6か月 | 1か月 | 3か月 | チーム:6か月 1名専属:1か月 |
対応時間 | 夜間・土日も対応可 | 平日9時~17時 カスタマイズプランあり | 平日9時~18時 ※時間外プランあり | 平日9時~18時 カスタマイズプランあり | チームプラン:24時間 1名専属プラン:事前指定 |
超過料金 | 時間単価×1.0 | 時間単価×1.2 | 時間単価×1.5 | 不明 | 4,400円/時間 |
繰り越し・前借り | 繰り越し可(無料) | 手数料あり | ✕ | ✕ | 初月のみ繰り越し可 |
オフライン業務 | ✕ | 一部可 | 一部可 | 一部可 | ✕ |
チーム/専任 | 専任 | チーム | チーム | チーム | チーム/専任 |
※実働30時間/月で最も契約期間が短いプランの時間単価(クラウドワークス エージェントは30時間/月プランがないため60時間/月)
このような細かな違いを理解した上で、おすすめの見極め方を解説します。
おすすめの見極め方
自社に合ったオンラインアシスタントサービスを見極めるには、自社が求めていることを明確にする必要があります。
具体例は以下のとおりです。
ニーズ | 見極め方 |
---|---|
今すぐにでも稼働してほしい | 業務開始までの日数が短いか |
領収書の整理といったオフライン業務を依頼したい | オフライン業務に対応しているか |
簡単な業務なのでリーズナブルな価格で依頼したい | 時間単価が安いかどうか |
繁忙期と閑散期で月の稼働時間を変えたい | 最低契約期間が短いか 繰り越し・前借りができるか |
専属のアシスタントにノウハウを蓄積していきたい | 専任制かどうか |
同時に複数の業務を依頼したい | チーム制かどうか |
まずは自社のニーズで外せないものを明確にしてみてください。
土日の稼働やオフライン業務を求めるならサービスは限られてきます。
その上で、時間単価や最適契約期間などを比較しましょう。
それぞれにサービスがどんな企業におすすめなのか具体的に解説します。
クラウドワークス エージェント
料金 | 契約期間 | 1か月~ | ||
実働時間※ | 60時間/月 | 80時間/月 | 40時間/月 | |
月額料金(税込) | 122,760円~ | 154,880円~ | 122,760円~ | |
時間単価(税込) | 2,200円~ | 2,090円~ | 3,630円~ | |
最低契約期間 | 1か月 | |||
稼働時間の繰越 | 無料(※アシスタントの都合による) | |||
チーム/専任 | 専任 |
※40時間/月は一部業務のみ対応
クラウドワークス エージェントは、人件費を抑えつつ業務の質を求める企業におすすめのオンラインアシスタントサービスです。
まず、時間単価がリーズナブルです。
業務や契約期間によって時間単価が異なりますが、平均すると時間単価は3,000円を下回ります。
さらに、もし月の稼働時間が60時間を下回っても、稼働時間の繰り越しができるため費用が無駄になることはありません。
また、専任制という強みもあります。
1人のアシスタントにノウハウが蓄積されるため、アウトプットのレベルが向上していくわけです。
そもそも500万人以上から選ばれたプロのアシスタントのため、元から高い業務レベルを持っています。
その上、専任で自社の業務に集中してくれるのです。
費用を無駄にすることなく、アウトプットの質を求める企業はクラウドワークス エージェントを候補に入れてみてください。
クラウドワークス エージェントが向いているのはこんな人
- リーズナブルな料金でオンラインアシスタントサービスを契約したい
- 優秀なアシスタントをすぐに提案してほしい
- まずは1ヶ月依頼したい
CASTER BIZ
料金 | 契約期間 | 6か月 | 12か月 | カスタムプランあり |
実働時間※ | 30時間/月 | |||
月額料金(税込) | 145,200円 | 132,000円 | ||
時間単価(税込) | 4,840円 | 4,400円 | ||
最低契約期間 | 6か月 | |||
稼働時間の繰越 | 手数料あり(550円/時間)、前借りも可 | |||
チーム/専任 | チーム |
CASTER BIZは、繁忙期と閑散期でアシスタントの稼働時間を柔軟に調整したい企業におすすめのオンラインアシスタントサービスです。
CASTER BIZの特長は、稼働時間の前借りができることです。
前借りには手数料550円/時間(税込)がかかりますが、超過料金を払わずに稼働時間以上の業務量を確保できると考えればリーズナブルだといえます。
一般的に契約した実働時間以上に稼働させてしまうと超過料金がかかります。
超過料金は時間単価×1.◯倍かかるため、550円/時間で前借りできるのは魅力的です。
業務量が増える時期だけリーズナブルな価格で稼働時間を増やしたい企業はCASTER BIZを検討してみてください。
CASTER BIZが向いているのはこんな人
- 業務効率化について相談しながらアシスタントサービスを利用したい
- 毎月の業務量に大きな差がない
フジ子さん
料金 | 契約期間 | 1か月(自動更新) | ||
実働時間※ | 20時間/月 | 30時間/月 | 50時間/月 | |
月額料金(税込) | 62,700円 | 92,400円 | 132,000円 | |
時間単価(税込) | 3,135円 | 3,080円 | 2,640円 | |
最低契約期間 | 1か月 | |||
稼働時間の繰越 | 不可 | |||
チーム/専任 | チーム |
※実働時間は10時間ごと(10時間/月や40時間/月)に対応可
フジ子さんは、月20時間や月10時間の業務を依頼したい企業にもってこいのオンラインアシスタントサービスです。
フジ子さんは月の実働時間を10時間単位で契約可能です。
一般的にオンラインアシスタントサービスは、月の稼働時間と契約期間が長いほど時間単価が安くなります。
しかし、時間単価の安さだけを求めて、必要ない稼働時間や期間を契約しては無駄な費用を払うことになります。
フジ子さんであれば、月20時間や月10時間の稼働時間で1か月から契約できます。
時間単価が少し高くなっても総額を抑えられればいいという企業はフジ子さんを検討してみてください。
フジ子さんが向いているのはこんな人
- オンラインアシスタントサービスを実際に試したうえで導入を検討したい
- 毎月業務量に大きな差があるため正社員や派遣社員を雇えない
i-staff
料金 | 契約期間 | 3か月 | 6か月 | 12か月 | カスタマイズプランあり |
実働時間※ | 30時間/月 | ||||
月額料金(税込) | 125,400円 | 102,300円 | 89,100円 | ||
時間単価(税込) | 4,180円 | 3,410円 | 2,970円 | ||
最低契約期間 | 3か月(返金保証付き) | ||||
稼働時間の繰越 | 不可 | ||||
チーム/専任 | チーム |
i-staffはオフライン業務を依頼したい企業におすすめのオンラインアシスタントサービスです。
オフライン業務に関しては情報セキュリティの観点から、i-staffに登録しているアシスタントではなく、i-staffの本社スタッフが対応してくれます。
オフライン業務とは例えば、領収書や名刺の整理、ハガキや請求書の発送などです。
もちろんオンライン業務も依頼できます。
最低契約期間は3か月ですが返金保証が付いているため、トラブルがあれば返金してくれます。
i-staffが向いているのはこんな人
- オフライン業務を依頼したい
- リスクを最小限に減らしたい(返金保証)
HELP YOU
料金 | 契約期間 | 6か月 | 1か月 (初回は2か月) | スポット:1か月 ルーティン:3か月 |
プラン名 | チームプラン | 1名専属プラン | ロボットプラン | |
実働時間※ | 30時間/月 | 45時間/月 | 処理時間による | |
月額料金(税込) | 110,000円 | 165,000円 | 30,000円~ | |
時間単価(税込) | 3,667円 | 3,667円 | 処理時間による | |
最低契約期間 | チーム:6か月 専任:1か月 |
|||
稼働時間の繰越 | 初月のみ可、2か月目以降は不可 | |||
チーム/専任 | チーム/専任 |
HELP YOUは、チーム/1名専属/ロボットの3つのプランがあるオンラインアシスタントサービスです。
チーム制は幅広い業務を依頼でき、専任制は継続依頼によって業務の質が向上していきます。
また、他社サービスと異なるのはロボットプランがあることです。
ロボットプランとは、ルーティン業務や単純作業を自動化できるプランです。
PDF資料や名刺、調査結果のデータ化を効率化したい企業にはうってつけのサービスだといえます。
HELP YOUが向いているのはこんな人
- 簡単な業務をロボットで自動化したい
- チームと個人にそれぞれ依頼したい業務がある
オンラインアシスタントサービスと他の雇用形態との違い
人材派遣、アルバイト、クラウドソーシングとの違い
オンラインアシスタント | 人材派遣 | アルバイト | クラウドソーシング | |
---|---|---|---|---|
スキル・業務範囲 | ◯ ノンコア業務のプロ | △ 一定のスキルを持った人材 | △ 教育が必須 | △ スキルは高いが、業務範囲は限定的 |
コスト | ◯ 業務量により変動 | △ 単価は低いが、契約期間あり | ◯ 簡単な業務だけなので単価は低い | △ 単価が高い |
業務開始までの時間 | ◯ すぐに業務開始可能 | △ 契約開始まで時間がかかる | △ 募集に集まるまでに時間がかかる | △ 募集に集まるまでに時間がかかる |
コミュニケーション | △ 基本オンライン | ◯ オフライン可 | ◯ オフライン可 | △ 基本オンライン |
オンラインアシスタントサービスが人材派遣、アルバイト、クラウドソーシングと異なるのは、経験豊富なプロにリーズナブルな価格でまるっと依頼できることです。
「正社員を雇うほどではないがきちんと仕事してほしい」というニーズに合っています。
また、オンラインアシスタントサービスは人材を見つけるコストがほとんどかかりません。
サービスに申し込んで待つだけでアシスタントを紹介してもらえます。
デメリットは、基本的にオンラインのみでのやり取りになることです。
任せられる代表的な業務
オンラインアシスタントサービスで任せられる業務は、バックオフィス事務からフロントオフィス業務、クリエイティブまで幅広くあります。このような幅広い業務を「よしなに」対応してもらえることも、他の雇用形態との違いと言えるでしょう。
業務カテゴリ | 具体的な業務 |
---|---|
経理 | 領収書整理、決算業務、経費支払い |
秘書 | メール対応、スケジュール調整 |
一般事務 | 見積書・請求書作成、データ入力 |
人事・労務 | 面接日程調整、スカウト業務、求人原稿作成 |
営業・マーケティング | 顧客提案資料作成、アポイント管理、競合リサーチ |
WebサイトやSNSの制作・運用 | LPデザイン、記事作成・入稿、SNS投稿 |
それぞれの業務に精通したアシスタントが在籍しているため、専門知識が必要な業務でも任せられます。
こういう人材がいます
オンラインアシスタントサービスに登録しているアシスタントは、経験や実績のある人材です。
具体的には以下の人材が在籍しています。
業務 | 経験年数 | 経験業界 |
---|---|---|
経理 | 14年 | 税理士事務所 |
人事 | 8年 | 人材紹介・求人広告 |
営業 | 15年以上 | 金融・人材・スタートアップ |
編集・ライティング | 7年 | 出版社 |
カスタマーサポート | 7年 | 大手ECサイト |
オンラインアシスタントサービスでは、応募した全員がアシスタントになれるわけではありません。
アシスタントの基準を1/100としているサービスが多く、狭き門だといえます。
また、業務開始前に面談があるため、ミスマッチのリスクを回避できます。
オンラインアシスタントサービス導入の事例
オンラインアシスタントの導入事例を3つ紹介します。
- 社員のリソースが月60~70時間も空いた
- 年間3,000人以上との日程調整業務を切り離せた
- アシスタントが想像以上のスピードで見つかった
社員のリソースが月60~70時間も空いた
課題 | カスタマーサポート業務を兼務していたことから、顧客対応にムラができていた |
依頼業務 | メール・チャットによる顧客からの問い合わせ対応 |
結果 | 1日3時間ほどかかっていた業務がなくなった(月60~70時間のリソース確保) |
株式会社Morght(モート)は、寝具のマットレスをオンラインでのみ販売する企業です。オンライン販売のみのため、メールやチャットでのカスタマーサポートが重要な役割を担っています。
しかし、カスタマーサポートは兼務で行われており、顧客一人一人にしっかり向き合えないという課題がありました。そこで、初期費用が不要で最低契約期間が短い「クラウドワークス エージェント」を導入したところ、兼務作業がなくなり、以前は諦めていたマーケティング施策に取り組めるようになったとのことです。
出典:クラウドワークス エージェント事例紹介「株式会社Morght」
年間3,000人以上との日程調整業務を切り離せた
課題 | ルーティン業務が多く、社員がキャパオーバーになっていた | |
依頼業務 | 人事アシスタント | 面接日程調整 電子サインの送付設定 その他ルーティン業務 |
営業事務 | 日程調整 請求・契約書関連 問い合わせ対応 |
|
営業アシスタント | コンテンツ作成 メルマガ イベント MA・SFA |
|
結果 | 正社員が持っていたルーティン業務を完全に切り離せた |
株式会社ログラスは、経営企画、経営管理にまつわる業務のDXを支援する企業です。
課題は、社員のキャパオーバーでした。リファラル採用も検討したとのことですが、課題を解決してくれる即戦力を求めていたことから「クラウドワークス エージェント」を導入しています。
導入の最大の効果は、「ルーティン業務をほぼゼロにできたこと」とのことです。具体的には、丸1日かかることもあった年間3,000人以上との日程調整をオンラインアシスタントサービスへ切り出せているそうです。
出典:クラウドワークス エージェント事例紹介「株式会社ログラス」
アシスタントが想像以上のスピードで見つかった
課題 | 接客の間に事務作業することでミスが増えていた |
依頼業務 | 予約入力 予約入力のダブルチェック メール返信 顧客のデータ化 |
結果 | 人時生産性が前年比1,000円アップ |
ビジョンクリエイツ株式会社は、ホテル事業をメインとする企業です。
接客と事務作業の両立に課題を抱えており、一時はRPAを導入したものの最終的には活用を断念しています。
ホテル事業ということもあり、夜や土日も稼働できるアシスタントが在籍する「クラウドワークス エージェント」を導入したとのことです。
結果、データ入力やメール返信などの事務作業を切り分けることに成功し、1人の従業員が1時間で生み出す粗利益(人時生産性)が前年比で1,000円アップしたそうです。
さらに、チェックインに関しては約1人分の工数削減、ホテル全体では出勤人数が2~3人減ってもピーク時に対応できるようになっています。
出典:クラウドワークス エージェント事例紹介「ビジョンクリエイツ株式会社」
オンラインアシスタントサービスの3つのメリット
オンラインアシスタントサービスには3つのメリットがあります。
- 従来の業務がメール1本で済む
- 待つだけでプロをすぐに紹介してもらえる
- 必要な分だけ依頼できるため無駄なコストがかからない
それぞれ解説します。
従来の業務がメール1本で済む
オンラインアシスタントサービスを導入すると、企業の売上や存続にかかわるようなコア業務に時間を使えるようになります。
時間を取られていた業務がメール1本で済むようになり、月数十時間を生み出せるからです。
オンラインアシスタントサービスには経験豊富で高いスキルを持った人材が在籍しています。
0から育成する必要がなく、依頼と修正を繰り返すだけでいいのです。
導入事例で紹介したとおり、最終的には年間3,000人との面接日程の調整業務を切り離せたり、月60〜70時間のリソースを生み出せたりします。
オンラインアシスタントサービスがいれば、「今まで取り組みたかったけど諦めていたこと」や「やるべきとわかっていたけど時間がなくてできなかったこと」にリソースを割けるのです。
待つだけですぐにプロを紹介してもらえる
オンラインアシスタントサービスは、サービスに問い合わせてすり合わせが終われば、待つだけでアシスタントを紹介してもらえます。
オンラインアシスタントサービスには既に多数のアシスタントが在籍しているため、マッチング作業だけでいいわけです。
募集や選定にかかる時間が削減できるため、日常業務を圧迫する心配がありません。
待つだけと言っても、紹介してもらえるアシスタントは経験豊富なプロばかりです。
時間と費用をかけずに高いスキルを持った人材をすぐに見つけたいなら、オンラインアシスタントサービスはもってこいのサービスです。
必要な分だけ依頼できるため無駄なコストがかからない
オンラインアシスタントサービスは、無駄な費用をかけることなくリソースを確保できます。
なぜなら、柔軟に稼働量を調節できるからです。
オンラインアシスタントサービスは、契約期間や月の実働時間ごとに料金が設定されています。
繁忙期だけなら1か月、長期的なプロジェクトなら12か月のような契約ができます。
中でも最短契約期間が1か月のサービスや時間の繰り越しができるサービスは魅力的です。
単発の依頼なら1か月の月額料金だけで済みますし、2か月以上の契約なら今月稼働しなかった10時間を忙しい来月に繰り越しできるサービスもあります。
オンラインアシスタントサービスは、無駄な費用をかけずに必要な分だけを依頼できるリーズナブルなサービスです。
オンラインアシスタントサービスの3つのデメリット(注意点)
オンラインアシスタントサービスには3つのデメリットがあります。
- コミュニケーションはオンラインのみである
- 余った時間を繰り越しできないサービスがある
- オフライン業務の対応に制限がある
デメリットを理解することで最大限にオンラインアシスタントサービスを活用できるようになります。
それぞれ解説します。
コミュニケーションはオンラインのみである
オンラインアシスタントサービスでは、アシスタントとオンラインでやり取りします。
ビジネスチャットツールやWeb会議ツールでの連絡になるため、連絡ツールに制限があるサービスだとツールの導入に手間がかかります。
また、オンラインアシスタントサービス企業の担当者が窓口となるケースでは、実際に業務をするアシスタントと直接連絡を取れない場合があります。
オンラインでのコミュニケーションに慣れていない企業は注意が必要です。
余った時間を繰り越しできないサービスがある
オンラインアシスタントサービスの中には、余った稼働時間を次月に繰り越しできないサービスが多くあります。
例えば、稼働時間が5時間余ったとしても月額料金は変わりません。
かといって、多めの稼働時間で契約すると無駄な費用がかかる可能性があります。
繰り越しできるサービスであれば無駄なく稼働してもらえます。
オフライン業務の対応に制限がある
オンラインアシスタントサービスは、オフライン業務に非対応だったり、対応していても制限があったりするサービスがほとんどです。
例えば、領収書や名刺の整理は依頼できるけど出社には対応していないといったサービスがあります。
オフライン業務の依頼では、書類を郵送する手間があることを理解しておきましょう。
オフライン業務を依頼したい場合は、事前に対応しているか確認してみてください。
オンラインアシスタントサービスの選び方をおさらい
本記事で紹介したオンラインアシスタントサービスの選び方を改めておさらいすると、以下の5つになります。
- アサイン体制:専任制・チーム制のどちらが自社に合うか
- 料金体系:業務の繁閑に耐えられる料金体系か
- 業務開始までの日数:すぐに業務をお願いできるか
- 最低契約期間:もし合わなかった際にすぐにやめられるか
- 出社対応の有無:オンラインで完結する業務日どうか
それぞれのポイントを抑え、ご自身・会社の課題に合ったサービスを見つけましょう。
アサイン体制:専任制・チーム制のどちらが自社に合うか
専任制とチーム制にはそれぞれメリットとデメリットがあります。
専任制 | チーム制 | |
---|---|---|
メリット | ・継続依頼で業務の質が向上する ・夜間・土日も対応してくれる | ・欠員が出ても業務が滞らない ・複数の業務を同時依頼できる |
デメリット | ・急な体調不良で業務が滞る ・業務の幅は狭い | ・アシスタントの入れ替わりによって質が不安定になる ・ディレクターの力量に左右される |
専任で業務に取り組んでもらえるか、チームで業務に取り組んでもらえるかはサービスによって異なります。
専任制はその名の通り、その会社専任のアシスタントが担当してくれるため、ノウハウが蓄積され業務品質の向上が期待できます。
対してチーム制は、業務が安定する代わりにアシスタントが流動的に入れ替わる場合があります。
簡単な作業や複数業務を依頼したいのであればチーム制が向いていますが、より専門的な知識やスキルが必要な場合やアウトプットの質を重視する企業には専任制がおすすめです。
料金体系:業務の繁閑に耐えられる料金体系か
オンラインアシスタントサービスは、ただ時間単価が安いだけでなく、繁忙期と閑散期で柔軟に調節できるかがポイントです。
時間単価は、月の実働時間と契約期間で変動します。相場は2,600円/時間~5,000円/時間ほどです。
実働時間と契約期間が短いほど時間単価は高く、長いほど時間単価は低くなります。
月30時間で1か月契約するより、月60時間で12か月契約した方が時間単価が安くなるということです。
しかし、長期契約は繁忙期でも閑散期でも月額料金は変わらない点にご注意ください。
契約期間に幅があり、時間単価が安いサービスを選ぶことがポイントです。
業務開始までの日数:すぐに業務をお願いできるか
オンラインアシスタントサービスに申し込んでから実際に業務を開始してもらえるまでの時間は、重要なチェックポイントです。
サービスに登録しても中々アシスタントを紹介してもらえなかったり、希望のアシスタントが見つからなければ時間がかかるばかりです。
多くのアシスタントを抱えているサービスの方がアシスタントが見つかりやすく、すぐに業務を開始してもらえます。
オンラインアシスタントサービスを選ぶ際は、問い合わせから業務開始までの期間を確認しましょう。
最低契約期間:もし合わなかった際にすぐにやめられるか
オンラインアシスタントサービスを選ぶ際、最低契約期間は重要なポイントです。
希望以上の期間しか契約できないとしたら、無駄な費用がかかりますし、ミスマッチが起こったときのリスクも大きくなります。
オンラインアシスタントサービスで多いのは以下の契約期間です。
- 1か月
- 3か月
- 6か月
- 12か月
最低契約期間が1か月のサービスなら、増員も減員もスムーズにできます。
最低契約期間を確認しつつ、サービスを選定してみてください。
出社対応の有無:オンラインで完結する業務かどうか
依頼する業務が出社必須であれば、出社に対応したアシスタントが在籍するサービスか人材派遣を利用する必要があります。
オフライン業務には対応しているが出社には対応していないとするサービスもあるため、注意が必要です。
出社が必須となるとアシスタントの幅が一気に狭まります。
出社可能な距離に住んでいて、かつ希望の業務に合ったスキルを持っている必要があるからです。
オンラインで完結する業務ならオンラインアシスタントサービスがうってつけですが、出社を必要とするなら別のサービスを検討してみてください。
オンラインアシスタントサービスならクラウドワークス エージェント
本記事では主要なオンラインアシスタントサービスの5社を徹底比較し、自社に合う選び方をご説明しました。
ただ、最終的には企業とアシスタント個人の相性が重要になりますので、まずは1度説明を受けたり、アシスタントと面談したりしてみてはいかがでしょうか。
株式会社クラウドワークスが提供する「クラウドワークス エージェント」では、正式契約前にアシスタントとの面談まで行っており、気軽にサービスの説明を受けることが可能です。
お気軽にお問い合わせください。